fc2ブログ
手づくり豆えほんやら「マメカバ本舗」
手のひらサイズの小さい絵本「豆えほん」を作って売ってる、 世界でもっとも小さい絵本出版社(?)・・・かもしれない。

プロフィール

かばさま

Author:かばさま
作家さん 一人ひとりの
自由な発想と個性豊かな
オリジナルの創作豆えほんを
一冊 一冊 心を込めて
ていねいに手づくり
しています。
豆サイズでも ストーリーや絵、
製本技術は本モノ。

ご自分のコレクションや、
大切な方へのプレゼントにも
ぴったりです♪

今後も楽しくてかわいい〜
オリジナル豆えほんを
作っていきます。
どうぞ、お楽しみに♪

また 作家さん(えほん原稿)も随時募集中です。

詳しくは、
こちらのサイトまで!!
手づくり豆えほんやら
「マメカバ本舗」


※当ブログ内に掲載されている画像、および文章の著作は、
 すべてマメカバ本舗にあります。
 無断で転載・転用等の使用はすべて禁じます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



9/12〜12/10 豆えほんの時間 in 直方谷尾美術館

豆えほんの時間 in 直方谷尾美術館(館内、電話室三八番にて)】
 〜豆えほん展示販売と原画展 2023 〜
9/12(火)〜12/10(日)まで。
2023豆えほんの時間 谷尾美術館修正2

開館時間:9時30分〜17時30分(入館は17時まで)
     月曜休館(月曜が祝日の場合は開館)
ところ:直方谷尾美術館(福岡県直方市殿町10-35)
P7台
0949-22-0038

豆えほんの時間」展のみの観覧は無料です。
常設展示を観覧の場合は、入館料が必要です。
◎一般100円、高大生50円、中学生以下は無料
 企画展の際は、別途料金が必要です。
◎他、年間パスポート500円、4施設フリーパス500円あり
◎土曜は高校生の入館無料
◎身体等に障害のある方は入館無料
 (要障がい者手帳など)

DSC_1273 2DSC_1278 2DSC_1276 2DSC_1270 2DSC_1282 2DSC_1284 2DSC_1283 3DSC_1285 2DSC_1286 2DSC_1289 2DSC_1295 2DSC_1306 2DSC_1310 2DSC_1313 2

昭和初期に建てられた洋館造りの医院を、外観はそのままに内部を改装し、
1992年11月より故谷尾欽也氏が美術館として開設。
1998年、モダンな雰囲気を演出した、洒落た佇まいの新館を増設。
2001年4月、直方市美術館(直方谷尾美術館)としてオープン。
DSC_1299 2DSC_1303 2DSC_1301 2

#福岡県直方市 #直方谷尾美術館 #古い洋館 #アート #美術 #豆えほんの時間 #原画展 #絵本出版 #豆本 #豆本キット #指人形付き #工作 #ハードカバー絵本 #福岡土産 #小さい絵本 #手のひらサイズ #ドールハウスの本 #小さいものコレクション

スポンサーサイト



テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌


豆えほんの時間 in テントセンブックス 7/22〜8/31 終了!

終了した、7月22日(土)~8月31日(木)【 豆えほんの時間 in テントセンブックス 】も、
暑い日が続きましたが、たくさんのお客さんに見ていただくことができました。
ありがとうございました!
また、テレビ西日本(TNC)の昼間の情報番組「ももち浜ストア」で取材・放送していただきました。
動画はありませんが、HP上のダイジェスト版を見ることができます。
TNC「ヨテミラ!」ホームページで見ることができます。
ももち浜テレビ画面ももち浜テレビ画面2ももち浜ストア放送後1ももち浜ストア放送後2DSC_1108 2 2DSC_1110 2 小DSC_1111 2DSC_1117 2 2DSC_1114 2

テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌


直方谷尾美術館でWS「とびだす豆本づくり!」終了!

7月29日(土)直方谷尾美術館で「とびだす豆本づくり!」のワークショップをやってきました!
夏あそびのぬり絵と、自由に描いて貼れるまっ白の2種類。
子どもも大人もみんな楽しく工作できたかな?
楽しんでもらえてたらウレシカです!
2023とびだす豆本WS用4 2DSC1_0987.jpg
美術館スタッフとボランティアスタッフの皆さんにも
いろいろお手伝いしていただいたおかげで無事に終わりました。
お疲れさまでした!ありがとうございました!
9月の電話室三八番の原画展示が始まったら、
何か新しい豆本づくりをやるかもです。
DSC1_0974.jpgDSC1_0975.jpgDSC1_0986.jpgDSC1_0994.jpgDSC1_1008.jpgDSC1_1009.jpgDSC1_1012.jpgDSC1_1014.jpgDSC1_1015.jpgDSC1_1019.jpg

そして直方谷尾美術館では夏のイベントが
まだまだてんこ盛りです!

谷尾WSチラシ1谷尾WSチラシ2
今、電話室三八番では
大久保政之さん【バードカービング】木彫りの野鳥展を~9/3(日)まで開催中。
木を削り彩色した彫刻作品はまるで生きてる鳥がそのまんま止まっているようで驚きの造形美!
人気のシマエナガなどの小鳥や小型猛禽類など、
ほぼ実物大の鳥たちがたくさんいました!
これ絶対見るべしです!
写真撮ってくればよかった!
今度行くときは撮ってきますね。
写真は美術館HPから
ev_20230704tori.jpg140715_1052~01

#豆本 #とびだす豆本 #豆本ワークショップ #絵本 #小さい絵本 #手作り製本 #夏休み工作 #きみちゃんのからあげ #仕出ししまや #直方谷尾美術館


豆えほんの時間 in テントセンブックス 7/22〜8/31始まりました。

DSC_0869.jpgDSC_0873 2
いよいよ本日7月22日よりテントセンブックスにて
記念の展示イベントが始まりました!
久しぶりの設営にちょっぴりあたふたしましたが無事に完了!
まだやり残したことはあるので、ちょいちょい付け足していきます。。
猛暑が続きますが、店主の安部さんが店内を涼しく快適にしてますよ。
皆さまのお越しをお待ちしております!

豆えほんの時間 in テントセンブックス 】
 ~ 豆えほん展示と原画展2023 ~
7月22日(土)~8月31日(木)※入場無料
会場:テントセンブックス(福岡市東区香椎駅前1-4-3)
JR香椎駅から徒歩3分、西鉄香椎・香椎宮前からは徒歩5分。 Pなし。
営業時間:月水木金 11時〜20時、土日 11時〜19時、火19時〜22時。
092-518-4873
営業時間等、変更する場合があります。
ご来店の前にはSNSでご確認ください。

豆えほん全30作品と豆本キットの一斉販売、豆えほん原画の一部の展示イベントです。
「テントセンブックス」さんは日頃、マメカバ本舗が委託販売でお世話になっている本屋さんです。
店名は、東区が舞台になった松本清張の小説「点と線」から付けられたそうです。

・会期中は原画の入れ替えも気まぐれで行うかもしれません。
・作家さんの中で、大手出版社から発刊している絵本等もお取り扱いしています。
DSC_0875 小DSC_0876 小DSC_0877 小DSC_0866 2小テントセン外観2023豆えほんの時間 テントセンチラシタイトル部2023豆えほんの時間 テントセンチラシ詳細部

#テントセンブックス #福岡市東区 #香椎 #香椎駅前 #書店 #本屋 #テントセンブックスクラブ #豆本 #絵本 #手作り製本 #ハードカバー絵本 #小さい絵本 #ドールハウス #世界で最も小さい絵本出版社 #手のひらサイズ #原画展 #福岡の出版


豆えほんの時間 in テントセンブックス 7/22〜8/31

マメカバ本舗10周年(9月1日)を記念して、豆えほん原画と豆えほん販売イベント
豆えほんの時間」を5年ぶりに開催します。
手のひら2023 2
豆えほんの時間 in テントセンブックス 】
 ~ 豆えほん展示と原画展2023 ~
7月22日(土)~8月31日(木)
※入場無料
会場:テントセンブックス(福岡市東区香椎駅前1-4-3)
JR香椎駅から徒歩3分、西鉄香椎・香椎宮前からは徒歩5分。 Pなし。
営業時間:月水木金 11時〜20時、土日 11時〜19時、火19時〜22時。
092-518-4873
営業時間等、変更する場合があります。
ご来店の前にはSNSでご確認ください。

豆えほん全30作品と豆本キットの一斉販売、豆えほん原画の一部の展示イベントです。
「テントセンブックス」さんは日頃、マメカバ本が委託販売でお世話になっている本屋です。
店名は、東区が舞台になった松本清張の小説「点と線」から付けられたそうです。

2023豆えほんの時間 テントセンチラシタイトル部2023豆えほんの時間 テントセンチラシ詳細部テントセン店内テントセン外観
【 予 告 】
9月12日(火)から12月10日(日)までは
直方谷尾美術館・電話室三八番(福岡県直方市殿町)にて開催いたします!

#テントセンブックス #福岡市東区 #香椎 #香椎駅前 #書店 #本屋 #テントセンブックスクラブ #豆本 #絵本 #手作り製本 #ハードカバー絵本 #小さい絵本 #ドールハウス #世界で最も小さい絵本出版社? #手のひらサイズ #原画展 #これでも福岡の出版社